公式LINEで限定動画プレゼント 友だち追加

知らないと危険?!メルカリで古着転売するのに古物商は必要なの?

メルカリで古着転売をやっていこう!と始める方が急増中。
しかし、実は気を付けなければいけないことがあります。

特に、メルカリで注意しなければいけないのは、古物営業法です。
「古物商」と呼ばれることが多いので、聞いたことがある方も多いはず。

古物営業法の規制の対象やルールを正確に理解せずにメルカリで販売したりしていると、いつの間にか古物営業法に違反し、懲役や罰金など重いペナルティを負わなければいけない場合もあります。

そこで今回は、古着のメルカリ転売と古物営業法の関係について、詳しく解説していきましょう。

目次

古物商営業法とは

メルカリを始めるかたや、すでに古着転売をされている方から「古物商」についての質問をされることが多いです。
わかりやすく解説していきますね。

メルカリは個人同士で売買が出来るインターネット上のフリーマーケットです。

ハンドメイドの物を以外は、利用者がいらなくなった物・使わなくなった物です。
自身の不用品を販売するだけでも、厳密にいえば「古物営業法」における「古物」にあたる可能性があります。

そもそも古物とはなんでしょうか。

  • 一度使用された物品
  • 実際に使用されていないが、使用のために取引された物品
  • 上記①や②を補修したり修理した物品

13種類に分類されます。

  1. 美術品類 絵画、書、彫刻など
  2. 衣類 洋服類・和服類など
  3. 時計・装飾品 時計・眼鏡・宝石類など
  4. 自動車 自動車本体とその部品
  5. 自動二輪車・自動原付自転車 本体とその部品
  6. 写真機類 カメラ・レンズ・ビデオカメラなど
  7. 事務機器類 パソコン・コピー機など
  8. 機器工具類 工作機械・土木機械など
  9. 道具類 家具・スポーツ用品・楽器・CDなど
  10. 皮革・ゴム製品類 カバン・靴・毛皮など
  11. 書籍 本・コミック・雑誌など
  12. 金券類 商品券・乗車券・郵便切手など

②に衣類も入っていますね。古着も古物に入るってことなんですね。
他にもメルカリで出品されているものがたくさんあるんだ。

これらの古物営業法に規定される古物を仕事として売買または交換する際に必要になってきます。

古物商を持っているメリット

古物市場などで大量に仕入れをすることが出来る。
継続的に事業を行うことが出来る。

実は提示を求められたことはほとんどないのですが、事業として継続していく場合は必ず取得しておきましょう。

古物商を持っていないデメリット

デメリットをちゃんと知っておかないとね!

古物商を取得することでやらなければいけない事が出てきます。

古物商の三大義務というのが、以下の3点です。

  • 本人確認義務
  • 古物台帳への記録義務
  • 不正品申告義務

なんでそんな義務があるの?

古物取引の中に盗品が紛れ込むことを防いだり、盗品をすぐに警察が発見できるようにするのが追跡しやすくするのが目的。
このために、古物商には色々な義務が課せられています。

また、古物商許可が必要にもかかわらず無許可で営業をしていた場合には『3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されるリスクがあります。

もう一つのデメリットとしては、取得するのに手数料19,000円が必要になります。

結構手数料って高いんですね。
でも、それで事業を続けられるなら必要経費ってことですね。

古着転売の場合の古物商の記帳

美術品や自動車などとは違って、古着の場合は金額によって台帳などに記帳しなくてもいい場合もあります。

  • 仕入れ場所
  • 販売先
  • 仕入れ価格1万円以上
  • 売値1万円以上

上記の項目は、メモ張やエクセルなどのデータに入力して保管しておく必要があります。

古着の場合はそれほど単価が高くないので、記載しない項目も出てきます。きちんと管理する手間はかかりますが、特に書式の決まりもないので、メモ程度でOKです!
何かあった際には、すぐに提出できるように管理しておきましょう。

古物商は必要?

古物商とは、営利を目的として繰り返し継続して、古物を売買・交換を行う際に必要です。

メルカリでの古着転売をする場合は、利益を目的として販売を行っているので、必要になってきます。

なるほど…。
メルカリで不用品販売する場合は大丈夫なんですか?

そうですね!
着なくなった服をお金に変えたい。自分で使うために購入したいという需要は沢山あります。
その場合は利益をあげることを目的としていないので、「古物商」には該当しません。

営利を目的としていわゆる「せどり」や「転売」を繰り返し継続しておこなう場合は、営業をしていると判断される可能性があります。

メルカリで古着転売をやっていくのであれば、きちんと取得したほうがいいと思います。

また、店舗仕入れなどでは問題ありませんが、古物市場などで仕入れを行う際には必要になってくるので、ぜひ取得しておきましょう。

「個人でやっているから大丈夫!」と思っているかたもいるかもしれません。しかし、営利を目的にしている場合は、個人・法人を問わず古物商許可が必要なんですよ。

古物商いつとるの?

メルカリ王子は古物商はいつ取得したんですか?

実は僕も最初は持っていませんでした。
古着転売を始めて、利益30万くらいになった時に取得しましたよ。

古物の取引が「営業」と判断されるかどうかは、営利目的・継続した取引など、その取引の目的や実態などから個別に判断されるものです。一律に「いくら以上の利益が出たとき」や「何回以上取引を繰り返したとき」に判断されるものではなく、判断が難しいところです。

古物商ってどうやって取得するの?

古物商許可は各都道府県の警察署(公安委員会)でもらうことができます。取得するには警察の審査を通らなければならず、審査には最低でも2か月以上です。

そんなにかかるんだ。
審査が通らないなんてこともあるんですか?

きちんと申請すれば通るはずです。
ただ、地域によっては賃貸では大家さんの許可が下りなくて申請できないという話もあるかもしれません。
申請をする前に、最寄りの警察署に事前に確認しておきましょう。

まとめ

メルカリで古着転売をする方には、古物商の申請は必須。

メリットは、「古物市場を利用できる」「事業として継続することができる」という点。
デメリットは、「台帳などへの記録の義務」「刑罰の可能性」「手数料がかかる」という点。

リスクを考えると、取得しておいたほうがよさそうですね。
また、地域によっても申請書類などは変わってくるので、最寄りの警察署へあらかじめお問い合わせください。

メルカリショップスが2021年からスタート。
こちらのショップスで古着を販売する場合にはもちろん古物商が必要です。
メルカリショップスの記事はこちらをチェック。

『メルカリ王子公式LINE』では1,000円のノーブランドスウェットが10,000円以上で売れるコツ動画を無料プレゼント中!
登録してくださった方、全員にプレゼントしています。そのほかにもメルカリを使った副業のお得情報を発信中。
気になる方は今すぐLINE公式に登録してプレゼントをGET!


公式LINE

公式LINEで古着撮影方法動画プレゼント

この記事を書いた人

静岡県在住 
メルカリの魅力を伝える専属ライター
母の「終活」がしたい、という言葉から実家の大荷物をメルカリで販売したのが始まり。今まで溜め込み癖の強かった母が、メルカリで使ってくれる人がいる!という気づきが母の喜びになり、倉庫のようだった部屋がからっぽに。
私自身もメルカリで中古ブランド物販を開始。
趣味・副業・本業としても活用できるメルカリの魅力を、一人でも多くの方に知ってもらいたくて情報発信をしています。

目次
閉じる