メルカリでは写真を撮影して、説明文を考えるなど、様々な作業が必要ですが、皆さんの悩みの種でもあるのが「梱包」ではないでしょうか。梱包ってどうすればいいの?資材ってどこで買ったらいいの?
そんな時にオススメしたいのが100均の「seria」(セリア)。
100均業界ではダイソーに続き第2位の売上です。セリアは愛知県が最も店舗数が多く168店舗あり、2位大阪府、3位静岡県と続きます。本社が岐阜県にあるためか、他社と比べて中部地方に店舗が多い印象ですね。 全国には1,355店舗あるので、あなたの街にもきっとあるはず。(なかったらごめんなさい)
今回は、イケメン社長のだいしさんがseriaにメルカリの梱包資材に使えそうな商品をリサーチしに行ってくれました。
普段、大量の商品を梱包発送している方だからこそ、本当に必要なものがわかるはず!
発送の時に使える便利グッズもご紹介します。
※店舗によっては取り扱いのない場合もあります。
梱包や発送は面倒だからいや!という方にはこんなサービスもありますよ。

メルカリで使える梱包資材

今日はだいしさんにseriaのメルカリで使える便利グッズについて紹介して頂きます。だいしさんはアマゾンで、奥様が主にメルカリ出品をされているんですよね?夫婦そろって物販が出来るなんて憧れます。



そうなんです。妻は趣味ですけどね。
今回はseriaでこんな商品あるんだ?と僕もびっくりした商品を独断と偏見で紹介したいと思います。





こんな感じで梱包資材コーナーがあるんですね!沢山の商品が並んでますね。



僕もこんなにあるんだ?!と正直おどろきました。
それだけフリマの需要があるってことですね。
ゆうパケットポスト
郵便局で購入すると1つ65円ですが、セリアだと2つで110円とちょっとお得。
郵便ポストから発送できる手軽さが人気の梱包アイテムです。


ゆうパケットポストはダンボールなしでも発送できるようになりました!
3cmを超えて困っていた!という方はこちらの記事もチェック。


ダンボール
ゆうパケットプラスや宅急便コンパクトに入らないサイズは、ゆうパックや宅急便での発送になります。
そんな時に必要なのが段ボール。自宅にある不要なものや、スーパーなどの物でもいいですが、綺麗なダンボールで送りたい!という方にはとっても便利。60cmサイズも80cmサイズもありました。





大きい段ボールだけでなく、ネコポスやゆうパケットでも使える薄型のものもありました。


封筒
封筒に関しては、これでもかってくらいありました。その中でも、これがあると便利かな、と思ったのはクッション付きの封筒ですね。ぷちぷちだと、切ったりテープで止めたりするのが面倒な方もいると思うんです。





これならすぽっと入れて送るだけ!やっぱりメルカリは手軽さがないと続けられないって思います。めんどくさがりな私の味方だ。
宅配用ビニール、OPP
丁寧な梱包で喜ばれるのは「袋に入れる+緩衝材に入れる」ってパターンが多いですね。中が見えない宅配用ビニールや透明なOPP袋まで。大きさのバリエーションも豊富で助かります。


ぷちぷち、クッション
緩衝材も封筒に負けないくらい色々な種類がありました。封筒タイプから、大きなサイズまで。本やゲームだけでなく、食器などの割れ物を出品する方も多いですからね。割れないように梱包するのに保護シートや緩衝材は必須です。







大量にまとめ買いしたほうが安いんですけど、こういった梱包材って本当に場所を取るんです。他の買い物のついでにふらっと寄れる手軽さがいいですよね。



本当にそう思います。不用品を片付けるためにメルカリ使っているのに、やればやるほど、家がごちゃごちゃしてきた、なんて話よく聞きます。
必要な時に必要な分をって考えもありですね。
厚さ測定定規
メルカリでやちがちなのが、サイズオーバーで返品されたり、送料間違いで高くついてしまうところですよね。
これがあれば、ゆうパック、ねこポスの範囲内で送れるかすぐにわかる便利グッズ。定形外で発送している方も自宅で簡単にチェックできるので、送料間違いを未然に防ぐことが出来る便利アイテムです。





私もこれ買いました!
最初のうちは絶対といっていいほど間違えるので、ぜひ一家に一台測定定規をオススメします。薄くて場所も取らないのでいいですね。
メルカリで本格的に副業として取り組みたい方向け
100均には、手軽に少量買えるアイテムがたくさん。
でも、メルカリで副業として本格的に取り組んでいきたい方は、送料や梱包費をなるべくおさえて、経費を節約する必要があります。
送料は配送業者と直接契約することで、匿名配送は使えなくなりますが、費用をおさえることができるようになります。
梱包費はまとめ買いをすることで1枚あたりの単価を安くすることができます。
資材を置いておくことが出来るスペースがある方は、ぜひそちらも安く用意しておくとお金や時間の節約になります。
おすすめのまとめ買い資材はこちら。
アクセサリーやバッグなど、色々な商品に使えるおすすめの梱包資材はこちらでも紹介しています。


『メルカリ王子公式LINE』では1,000円のノーブランドスウェットが10,000円以上で売れるコツ動画を無料プレゼント中!
登録してくださった方、全員にプレゼントしています。そのほかにもメルカリを使った副業のお得情報を発信中。
気になる方は今すぐLINE公式に登録してプレゼントをGET!
まとめ
今回はイケメン社長だいしさんに、メルカリで使えるセリアの便利グッズを紹介してもらいました。
普段は店舗せどりなどの情報も発信しているだいしさん。ぜひTwitterものぞいてみてください。
メルカリで購入されるタイミングってこちらではコントロールできないので、「売れちゃった!どうしよう」と困ってしまった時にも、近くのセリアで梱包資材を購入できるので、ぜひ活用してみてください。
発送方法についての記事についてはこちらを参考に。





