全国各地で続々オープンしている「メルカリステーション」。
静岡にある店舗に直接行って取材してきました。
ネットでの評判も様々なようで、以前、Twitterでメルカリステーションを初めて知りました。なんだ?これは面白そう!と思って書いた記事がこちら。
メルカリ教室を携帯から予約する方法はこちらのブログからチェックしてみてください。
予約が完了したら、いざ店舗へGOー!!
聞くのと、実際に行ってみるのとは大違いでした。教室としてだけでなく、梱包や発送まで出来てしまったり、色々な活用法に気づくことができました。メルカリ教室の活用の仕方をご紹介したいと思います。
実際にメルカリ教室を体験した内容や、感想をご紹介します。
メルカリ教室はいろいろ評判があるみたいだけど、私はすっごく楽しかったです!
メルカリステーション初体験
今回は、静岡モディの1階にある「メルカリステーション」に実際に体験しに行ってきました。
静岡市葵区にあり、JR静岡駅から徒歩10分くらいのところにあります。
バッグやジュエリーなどのショップやカフェやレストランなどの飲食店。
ヨガスタジオやコワーキングスペースなども併設する大型施設です。
静岡モディのサイト内にある、こちらのページからも予約画面がありました。
まだ予約をしていない方はこちらからどうぞ。
いざメルカリ教室体験!
店員さんに聞くまでもなく、白と赤のメルカリカラーが引き立つブースを発見。
平日だったので、他のお客さんはいませんでしたが、スタッフの方さんがお出迎えしてくれました。
予約した際にきたメールを用意しておきましょう。
私の場合は他にお客さんがいなかったからか、「○○です」と名前を伝えただけで「お待ちしてました!」と案内してくれました。
無料のテキストがすごい
検温や消毒を済ませ、「みんなのメルカリ教室」というテキストが配られます。
こちらは参加したかた全員にプレゼントされる無料教材です。
- メルカリってなに?
- メルカリを始めてみましょう
- メルカリ体験①欲しいものを見つけて買うには
- メルカリ体験②いらないものを売るには
- メルカリ体験③売上金を使うには
- メルカリをもっと使いこなす。メルペイでさらに便利に
初心者の方はこれを見ながら、90分間の個別指導を体験することも出来るので、かなりボリュームのある内容です。
メルカリ教室「売れるコツ」
20分間の「売れるコツ」という講座を受講しました。
席に座ると、大型の液晶テレビに講座の内容が映し出されます。
この時の様子は、真剣に聞きすぎていて写真を撮影するのをすっかり忘れてしまっていたので、大まかな流れを説明します。
商品の撮影のコツ
撮影前のチェックポイントや、撮影する場所の注意点を説明してくれます。
洋服だったら、アイロンなどでシワをとったり、暗い写真にならないように比較の写真を見ながら説明。
メルカリが推奨している「白」の背景がおすすめで、他に余計な物が映り込まないように注意が必要!メルカリアプリ内でも商品の明るさを変更できる機能などを解説してくれました。
タイトルや説明文のコツ
ルイヴィトンの財布を出品を例にして、タイトルや説明文にどんな文言を入れたらいいかを説明。
ダメな例。
「ルイヴィトン 財布」
といったキーワードしか載せていない。
良い例。
「ルイヴィトン Louis Vuitton ヴィトン ルイビトン 財布 ウォレット」
人によって検索の仕方が違うので、様々な言葉をちりばめて検索にヒットしやすくする。
タグを使う
売れているセラーさんはタグを使用している人がほとんど。
先程の例でいうと「#ルイヴィトン」「#ルイヴィトン」のように説明文に記載しておくと検索されやすいとのこと。
商品のハッシュタグではなく、もっと売れやすいオリジナルハッシュタグのつくり方についてはこちらの記事もチェック。
メルカリでの金額のリサーチ
メルカリで商品を売りたいときは、商品検索の条件で「売切れ」の物を表示させ、過去に売れた相場を参考に価格を決めていった方がいいという説明が。
実際に検索の仕方を教えてくれるので、操作がわかならい方にはおすすめ。
メルカリ教室に設置してあるブースを活用できる
説明がだいたい終わったら、実際に自分が困っているところを質問して操作方法を教えてもらえるのがいいですね。
また、実際に撮影できるスペースがあるので、家だと撮影できるスペースがない方は、大量に持ち込んで撮影していくようです。
誰でもいつでも、無料で利用可能。
洋服の撮影はハンガーにかけたり、トルソーで撮影したり、好きなだけ利用する事ができます。
小物用の撮影台もあり、財布を撮影してみました。
物がごちゃごちゃしていて、撮影できないって方にはオススメのブースです。
メルカリで使える梱包資材も販売
売れたけど、どうやって発送したらいいかわからいって方は、商品を持ち込むと、スタッフの方が梱包の仕方を丁寧に教えてくれます。ブースで販売している梱包材を購入してもいいですし、自分で購入した資材を持ち込んでも大丈夫とのことでした。
らくらくメルカリ便ならネコポス~宅急便コンパクトのサイズまで。ヤマトやセブンイレブンなどで発送できるものです。
ゆうゆうメルカリ便ならゆうパケット~ゆうパケットプラスのサイズまで。郵便局やローソンなどで発送できるものです。
宅急便やゆうパックの大きさの資材は置いていなかったので、ご注意ください。
メルカリで売れた商品の発送もできちゃう
一番感動したのが「メルカリポスト」。初めて見ました。
バーコードを読み込むと、伝票が発行されて、商品に張り付けて、こちらの投函する事ができます。
らくらくはヤマトから?ゆうゆうは郵便局から?と悩んだらスタッフの方に質問してみましょう。
こちらのメルカリポストでは「ネコポス」・「宅急便コンパクト」の大きさの物が対象です。「宅急便」サイズの物には対応していません。
現代的でかっこいい!私も使いたかったけど、商品を持ってこなかったので使用できず…残念。
こちらの使い方もスタッフさんが丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心です。
※ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパックには対応しておりません。ご注意ください。
後日、発送だけやりたくて来ちゃいました。「メルカリポスト初体験」の記事はこちら。
アンケートに答えるとプレゼント
大事な事を忘れていました!講座を受けた後にアンケートに答えると冊子だけでなく、梱包資材のプレゼントがあります。
- みんなのメルカリ教室(アンケートに回答しなくても全員もらえる)
- ネコポス用ダンボール
- ネコポスに使える厚紙の袋
ネコポスはヤマト運輸やセブンイレブン、ファミリーーマートから発送することも出来ます。
無料で参加出来るだけでなく、プレゼントまでもらえるなんて嬉しいですね。
まとめ
20分の講座以外にも、色々質問したり、撮影させてもらったりと、結局1時間くらい滞在していました。
この日は平日の午後だったので、他の予約のお客さんはいなかったので、ゆっくりじっくり説明してもらうことができました。ふらっと発送だけしにくる方がいたりして、気軽に使えるブースだということがわかりました。
土日は比較的混雑している時があったり、スタッフがあいていない待つ場合もあります。もし、直接指導してもらいたい方は予約をおすすめします。
全国のメルカリ教室の検索や、携帯での予約方法など知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。